SCOME

SCOMEとは?

IFMSA-Japan (国際医学生連盟)で6つの主要な分野を扱う部門の1つです。

Standing Committee On Medical Education の略で、日本語では「医学教育に関する委員会」です。

医療系学生がより良い医療者となるために必要な医学教育について考えています。

「日本中の医療系学生が普段自分たちの受けている教育にほんの少し意識を向けるだけで、現在の医学教育、さらには未来の医療は必ず良くなる」

という信念のもと、以下の3つのプロジェクトで活動しています。

3つのプロジェクト

◆ Life Lesson Project(LLP)

 「医療者が相手にするのは病ではなく人そのものであり、良き医療者となるためには多様な価値観を理解する必要がある」という認識のもとに、学生同士で主体的に自分自身の価値観を深めていくプロジェクトです。

◆ Interprofessional Education Project(IPEP)

 より良い医療者を提供するために、各職種の専門性について理解し、多職種連携や患者さんへの寄り添い方を学ぶプロジェクトです。

◆ Medical Education Project(MEP)

 私たちが受けている医学教育について学生目線から意見を発信したり、効率的な学習方法や医療系学生に必要な教養を学んだりするプロジェクトです。

 MEPを通してカリキュラムに対する不安を減らし、学校生活を豊かにしませんか?